引用元: 中国で深刻な盲導犬不足、全盲人口800万人も盲導犬はわずか200匹 [愛の戦士★]
1: 愛の戦士 ★ 2020/12/31(木) 19:38:52.45 ID:CAP_USER9
(CNN) ヤン・カンさんは11歳の時、眼がんが原因で視力を失った。しかし、カンさんは、自分は恵まれていると考えている。それは、ヤンさんが盲導犬を所有しているからだ。中国には目の不自由な人が数百万人いるが、盲導犬を所有する人はごく一握りにすぎない。
中国では盲導犬は非常に珍しいため、ヤンさんは5年間待ってようやく1匹の盲導犬を手に入れた。国営中国中央テレビ(CCTV)によると、2020年4月時点で中国で稼働している盲導犬はわずか200匹ほどしかおらず、ジャイアントパンダよりも珍しい存在だ。
中国盲人協会の推計によると、同国の視覚障害者の数は1700万人以上に上る。また世界保健機関(WHO)によると、全盲の中国人は800万人おり、スイスの総人口に相当する。一方、盲導犬は、弱視か全盲の中国人8万5000人当たりわずか1匹しかいない。
危険な通り
ヤンさんは、盲導犬を手に入れる前は白杖(はくじょう)を使って歩いていた。しかし、自分1人で多車線の幹線道路を渡ったり、北京市内に数多くある歩道橋や歩道者用地下道を歩いたりするのは困難かつ危険だという。
横断歩道をわたるるヤン・カンさん夫妻=北京市/inpetphoto
横断歩道をわたるるヤン・カンさん夫妻=北京市/inpetphoto
ヤンさんは「(歩行中は)常に怖かった」とし、「最も恐ろしいのは、前方の道路がどうなっているか全く分からないことだ」と付け加えた。
ここ数年でかなりの前進が見られるが、中国の都市はまだ障害者に優しいとは言い難く、北京市内でさえアクセシビリティーに欠ける場所が多い。ヤンさんは一例として、すべての横断歩道に視覚障害者用の音響信号が設置されているわけではない点を挙げる。
また、せっかく設備が設置されていても、きちんと目的を果たしていない場合もある。例えば、中国の大半の都市には、2001年に可決された法律に従い、幹線道路沿いの歩道に視覚障害者を誘導するための点字ブロックが敷設されている。しかし、この点字ブロックも視覚障害者にとって不便だったり、使うと非常に危険だったりする場合が多い。例えば、ブロックがジグザグに敷かれていたり、ブロックに沿って歩いていくと木や街灯、消火栓にぶつかってしまったりする。違法駐車の車や放置自転車、屋台などがブロックをふさいでいることも多い。
※続きはリンク先で
https://www.cnn.co.jp/world/35164360.html
2: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 19:40:23.81 ID:U1tS85IS0
食べるからだろ
40: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 19:54:04.86 ID:655/hY0n0
>>2
>>2で終わってた
50: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 19:59:10.41 ID:DyqTfQUP0
>>2
これ
123: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 20:59:51.29 ID:24UNsTJq0
>>2
はえーよwww
157: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 23:06:20.16 ID:Y7UUOgIU0
>>2
これに尽きる
161: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 23:29:18.57 ID:W7S6847S0
>>2
ですよね
6: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 19:40:59.30 ID:ep98zJX60
共産党員の盲目者は200人って事だろ?
10: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 19:42:39.21 ID:lrXHEE8W0
不足ってレベルじゃない
18: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 19:45:28.98 ID:dq6OmjJp0
正直言って盲導犬は犬と人間双方の訓練が大変
中国人の国民性では無理だと思う
22: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 19:46:01.49 ID:dNGK6+tx0
盲導犬すらも料理にして食っちまうからいないんだよ
25: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 19:47:26.66 ID:CyxY5eR00
誰かに手を引いて貰えばいいと思うんだけど
犬でなければならない理由はなんだ?
155: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 23:04:28.74 ID:vTdUK0ys0
>>25
一年365日 人間を雇うといくら掛かると思ってるんだ?
出かける時だけ呼べばいい なんてアホなことは言うなよw
30: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 19:50:04.68 ID:VzZAgTqW0
コレを使えば?

38: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 19:53:39.01 ID:8iru9JRO0
>>30
いや、わりとマジで
AIや5Gネットワーク、GPS様々な組み合わせで、なんとかならんものか
36: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 19:51:58.89 ID:2iznRMLB0
盲導犬ってそういえば買うのにいくらかかるんだろ
訓練費用考えたら100万でも安いだろ
143: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 22:21:46.66 ID:KiO2hmgS0
>>36
一頭育成に600万円
障害者には無償貸与
37: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 19:52:19.04 ID:PbhUPqZF0
>全盲の中国人は800万人
さすが中国
スケールでかいなw
人口比で見たら日本と比較してどんなもんなんかね
191: 名無しさん@恐縮です 2021/01/01(金) 05:55:25.21 ID:51zv3Pfn0
>>190
日本眼科医会によると失明は18.8万人とのこと
47: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 19:56:01.32 ID:OQj7Os2C0
人たくさんいるんだから犬に頼んなや
63: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 20:03:30.48 ID:PqFS38Tj0
犬買うより人買ってきたほうが安いだろ
74: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 20:08:06.83 ID:nhPP0oNz0
まず食うな
89: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 20:17:43.39 ID:Y0E8h13q0
なんでそんな全盲の人いるの?
人口の割合的にそうなるの?
91: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 20:17:56.25 ID:T7eaGXFo0
今の世の中盲導犬に変わるもんが出来ても良さそうなのにな
しかも中国ならできるだろ
95: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 20:21:56.77 ID:o9TVU+k70
クッソどうでもいい
107: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 20:35:06.37 ID:0osEe5B90
盲導犬って動物虐待じゃないの?
113: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 20:44:25.78 ID:7D2C5t3m0
そりゃ食えばいなくなるだろ
142: 名無しさん@恐縮です 2020/12/31(木) 22:18:17.86 ID:luaG+VKt0
中国は先進国なんだから盲導犬ロボットでも作ればええじゃないか。
169: 名無しさん@恐縮です 2021/01/01(金) 01:21:54.97 ID:Seefjz+80
日本だってそんなにわんさか居ないよね
そもそも訓練だって大変だし大量に供給できるわけない
184: 名無しさん@恐縮です 2021/01/01(金) 04:57:01.97 ID:gwcKYGjt0
うまかったアル
リンク